荻川ほのぼの保育園NURSERY SCHOOL

  • 施設概要
  • 年間行事
  • 1日の流れ

施設詳細

社会福祉法人藤の木原福祉会 荻川ほのぼの保育園

所 在 地 : 新潟市秋葉区田島109番地
開設年月 : 平成29年4月
敷地面積 : 3309.53㎡
建築面積 : 1522.82㎡
構  造 : 鉄骨造2階建
保育時間 : (平日) 午前7時~午後7時
(土曜) 午前7時~午後6時
主な設備 : 保育室5室、遊戯室、乳児室、ほふく室、事務室(医務室)、給食室、屋外遊、戯室、全室冷暖房
ク ラ ス : いちご組(0歳児)、ばなな組(1歳児)、もも組(2歳児)、ぶどう組(3歳児)、りんご組(4歳児)、めろん組(5歳児)
職  員 : 園長(1)、主任保育士(1)、保育士(14)、看護師(1)、事務員(1)
特別保育 : 乳児保育、障害児保育、延長保育、一時預かり保育
そ の 他 : 給食は法人施設内の調理室で委託業者が作り提供しています。
園舎平面図 : 園舎平面図はこちら [ 813KB ]

園長あいさつ

子どもたちが子どもらしく無心に無邪気にあそびこめる保育園づくりを心がけ、大切に取り組んでいます。
日常の何気ない日々の中で気づきや発見、そこからさらに学びを深められるような保育支援を考え、未来ある子どもたちの10年先を見据えた関わりを行っていきたいと思っています。
建物内では介護施設(特別養護老人ホーム藤花・荻川)と繋がっております。 日常生活をともにし、自然な流れでふれあいや関わり合いができる保育園です。 世代間交流を通して、優しさ、思いやり、いたわり、感謝の気持ちなどを育んでいけるようにしていきたいと思っております。
今求められているニーズに寄り添い、今できることは何かを考えながら変化し成長し続けたいと思います。

保育理念

生きる力を 思いやりの心を 遊びから学びを

保育方針

子どもがのびのびと活動できる保育
様々な人とのかかわりを大切にする保育
一人ひとりの興味、関心を伸ばし、主体的に活動できる保育

保育目標

『健康』
明るく元気な子
 
『社会生活』
関わり合いのなかで、相手への思いやりの気持ちを持ち、互いの思いや考えなどを共有できる子

『協同性』
身近な人とのつながりを大切にし、自分の思いを伝えたり、相手の思いを受け入れたりしながら、支え合いや協力ができる子

『自己表現』
感動する心を持ち、豊かな感性や創造力のある子

『知的好奇心』
様々なことに好奇心や探求心を持ち、積極的に取り組む子

『主体性』
自分で考え、判断して、行動する子

保育内容

年間運動あそび、表現あそびのねらいをもとに日々の保育活動に取り込んでいく
子ども自身が考える力、伝える力が身につくよう、子どもたち同士で話し合いをする環境や時間を日常生活の中で取り込んでいく
見守る保育を中心に、子ども同士の関わりを大切にし、必要に応じた寄り添いや関わり、丁寧な言葉かけを行うことで、相手への気配り目配り、思いやり、必要な言葉などを知る
世代間交流や多くの大人と関わり、ふれあうことで、感謝の気持ちや、いたわる気持ち、命を大切にする気持ちを育んでいく
日常生活をともに過ごしていく中で、子どもたちの今必要としている育ちや学びに気づき、興味関心を引き出し、伸ばせる保育環境、支援を整えていく

年間行事

年間行事

4月 入園・進級おめでとう会
内科健診
個別懇談
避難訓練
5月 こどもの日集会
親子遠足
交通安全教室
サッカー教室
避難・不審者訓練
6月 園外保育
保育参観(幼児組)
お買い物体験(5歳児)
避難訓練
7月 プール開き
七夕集会
保育参観(未満児)
歯科健診
避難訓練
8月 荻川ほのぼの夏祭り、プール締め
お盆の集い
視力検査
避難訓練
9月 避難訓練
10月 運動会
園外保育
内科健診
ハロウィンパーティー
避難訓練
11月 生活発表会(未満児)
防災教室
七五三集会
避難・不審者訓練
12月 生活発表会(幼児組)
クリスマス会
もちつき
避難訓練
1月 お正月の集い
個別懇談
避難訓練
2月 節分豆まき
入園説明会
避難・不審者訓練
3月 ひな祭り
お別れ会
卒園式
お別れ遠足(5歳児)
避難訓練

1日の流れ

0~2歳児

時 間 活 動
7:00 早朝保育
8:30 登園
自由遊び
9:20 片付け・排泄
9:30 おやつ・一斉保育
11:00 離乳食・昼食
12:00 おひるね準備
おひるね
15:00 めざめ・排泄・おやつ
15:50 降園準備
16:00 順次降園
16:30~
19:00
延長保育

3~5歳児

時 間 活 動
7:00 早朝保育
8:30 登園
自由遊び
9:20 片付け・排泄
9:30 一斉保育
11:00 昼食準備・昼食
12:15 おひるね準備
12:50 おひるね
14:50 めざめ・排泄・おやつ
15:40 降園準備
16:00 降園
16:30~
19:00
延長保育