採用について RECRUIT

法人運営理念に共感し「ともに」働いてくださる方、
高齢者と子どもの交流に興味のある方はお気軽にご連絡ください。

  • 募集について
  • 先輩の声
  • キャリアアップ
    その他制度について
  • 求人お問い合わせ
    施設見学依頼 フォーム

REQUIREMENTS

募集について

モデル給与

モデル① 介護職員(正職員)として入職~10年

  • 1年目
    22歳
    介護職員として入職
    (夜勤4回含む)
    月総支給額 204,200
    賞与 459,000
    年収 2,909,400
  • 5年目
    27歳
    副主任として活躍
    (夜勤4回含む)
    月総支給額 239,500
    賞与 555,000
    年収 3,429,000
  • 10年目
    32歳
    主任として活躍
    子ども2人を扶養(夜勤なし)
    月総支給額 253,500
    賞与 640,000
    年収 3,682,000

モデル② 保育士(正職員)として入職~10年

  • 1年目
    20歳
    保育士として入職
    (処遇改善加算Ⅰ含む)
    月総支給額 167,200
    賞与 642,600
    年収 2,649,000
  • 5年目
    27歳
    副主任として活躍
    (処遇改善加算Ⅰ含む)
    月総支給額 184,200
    賞与 753,000
    年収 2,963,400
  • 10年目
    32歳
    主任として活躍
    (処遇改善加算Ⅰ含む)
    月総支給額 204,200
    賞与 816,000
    年収 3,266,400

モデル③介護職員(正職員)として入職し、5年目より時短正職員として勤務

  • 1年目
    22歳
    介護職員として入職
    (夜勤4回含む)
    月総支給額 204,200
    賞与 459,000
    年収 2,909,400
  • 5年目
    27歳
    育児等により時短勤務
    (夜勤なし)
    月総支給額 157,950
    賞与 371,250
    年収 2,266,650
  • 10年目
    32歳
    時短勤務を継続
    (夜勤なし)
    月総支給額 169,200
    賞与 405,000
    年収 2,435,400

VOICE

先輩の声

氏名 大墨 早
(おおすみ さき)
職種 介護職員
配属施設 特別養護老人ホーム藤花
入職年
経験年数
入職:平成27年9月
経験年数:8年

やりがいは?

仕事をしていてやりがいを感じることは、ご利用者様との普段の会話やその中で笑顔が見られた時です。
お話しの中でご利用者様が経験をしてきた事や私自身がまだ人生経験が浅い為お話しを聞くのがとても楽しみになっています。
また、特別養護老人ホーム藤花では看取りケアを行っています。
看取りケアをさせて頂く事を経験し、ご利用者様の人生や生活に寄り添い、更にご利用者様がどのような最期を迎えたいかを一緒に考え、ご家族様、ご利用者様との思い出を共にすることで、長い時間を過ごし沢山の思い出を共にすることが出来ます。
ご利用者様と過ごせることは介護職員にとってとても嬉しい事だと思います。

配属施設はどんなところ?

特別養護老人ホーム藤花は、全職員が個性的で面白い職員が集まっています。
ご利用者様との行事の際は職員が楽しく盛り上げてくれるためご利用者様は皆さま笑顔で楽しまれているのをよく見かけます。
休憩室の前を通るとユニットや職種関係なく笑い声が聞こえてきます。
ユニット内は、各ユニット設えを行い、昔ながらの昭和の雰囲気があるユニットや植物が多くあり落ち着く雰囲気のユニット等個性があります。
藤花の事務室前には売店も開店しておりご利用者様、ご家族様だけではなく、地域の方もご利用できるよう平日毎日開店をしています。

今後の抱負は?

現在ユニットケアを基に24Hシートを活用しご利用者様1人ひとりの生活リズムに合わせて支援をさせて頂いています。
ご利用者様の生活リズムを理解できるよう普段からの関わりを多く持てるよう心掛けていきたいです。まだまだ分からない事や学ぶべきことが多くあります。分からない事はそのままにせず、多職種へ聞いたりして自分の中での知識を増やしていきたいと思います。
今後もご利用者様が過ごしやすく笑顔で生活出来るよう支援をさせて頂きたいです。

氏名 北村 瑞季
(きたむら みずき)
職種 生活相談員
配属施設 特別養護老人ホーム藤花
入職年
経験年数
入職:平成29年4月
経験年数:4年

やりがいは?

仕事をしていてやりがいを感じるときは、入居者様・利用者様、ご家族の笑顔や嬉しそうな表情・言葉が聞かれたときです。普段支援をしている中で、私たちからしたら何気ない言動も入居者様・利用者様にとっては必要なものであり、「ありがとう」と言葉をかけてもらうことで人の力になれているんだ!と改めて感じられます。また会話をしている中で「この間〇〇なことがあった」や「〇〇に行ってきたの」等その方の出来事の話を聞くと、楽しい気持ちを共有できたり、その方を新たに知ることができて、毎日新たな発見もありこの仕事をしていて良かった!と思います。

配属施設はどんなところ?

藤花は各ユニットに様々な特色があり、入居者様・利用者様に安心して生活して頂ける場所となっています。特にユニット玄関は工夫されていて、外部から来られた方に「本当に施設なの??」なんて声が聞かれるくらい家庭に近い雰囲気が作られています。施設と聞くと、どうしても閉鎖的なイメージを持ってしまう方も少ないと思いますが、ここは良い意味でそういったイメージを払拭してくれるので、ぜひ見学に来てください!と胸を張って言える場所です。また職員間、職員と入居者様・利用者様も顔なじみの関係ができているため、ユニットから楽しそうな声が聞こえてきたり、日々たくさんの笑顔で溢れています。

今後の抱負は?

日々の業務の中で、分からないことや学ぶべきことがまだまだたくさんあります。少しでも疑問に思うこと、気になることはそのままにせずその場で調べたり、専門職へ聞いたりして、相談援助だけではなく介護や医療の分野など自分の中での知識を少しずつでも増やしていきたいと思います。また常に笑顔を忘れずに、一人でも多くの人と楽しい瞬間を共有できるように過ごしていきたいです。

氏名 藤田 美邑
(ふじた みゆ)
職種 保育士
配属施設 荻川ほのぼの保育園
入職年
経験年数
入職:平成29年4月
経験年数:2年

やりがいは?

保育士をしていて一番やりがいを感じる瞬間は、子どもたちの“笑顔”が見られた時です。泣いている顔も怒っている顔も全部可愛らしい子どもたちですが、やはり笑顔だけは特別だと思います。
そして、笑顔で『先生~!!』と私の元へ駆け寄って来てくれた時。
子どもたちから『先生、大好き!』と言ってもらえた時など…
疲れも吹き飛んでしまうほど『保育士をしていてよかったな…』と心から思います。

配属施設はどんなところ?

荻川ほのぼの保育園は、園舎がとても綺麗で、明るい雰囲気の玄関や、景色を堪能できる二階のテラス、同じ施設内にいらっしゃる入居者様と関わる事ができる遊戯場など…子どもたちのための様々な工夫がされています。
過ごしやすい環境の中、笑顔いっぱいの子どもたちに囲まれ、私たち職員も自然と笑顔が溢れます。また、職員同士が仲良く、風通しの良い職場です。
同年代の職員も多いのでコミュニケーションも取りやすく、法人運営理念にもある“ともに”を合言葉に毎日楽しく保育をしています!

今後の抱負は?

これからまだまだたくさん学ぶ事があると思いますが、今の学びが自分の保育力となる大事な時期だと思います。まだまだ様々な事に戸惑ったり悩んだりする事もありますが、これからも学びを大切にし笑顔を忘れず自分の世界を広げる意味でも、好奇心と向上心を高めていろんな事にチャレンジしていきたいです。

SYSTEM

キャリアアップ・その他制度について

キャリアパス制度について

キャリアパスとは、目標とするキャリアに向かって、必要なステップを踏んでいくための順序や道筋を示すものになります。
当法人では、上記のような職歴や経験を積んでいけるよう、キャリアパスに対応した内部研修を計画、実施し職員一人ひとりの成長をサポートします。

研修制度について

職員の専門性を高め、サービスの質の向上を図るため、毎年度研修計画を立案・実施しています。

種別 頻度 内容
内部研修 法人全体研修 年1回以上 事業方針等
階層別研修 年1回程度 役職や経験年数によって区分し、研修を行います。
施設内研修 月1~3回程度 年間研修計画により実施します。
外部研修 随時 各施設の長からの出張命令の他、自主的に参加したい研修に参加できるようサポートします。
その他 随時 研修報告会等を企画し、法人内の人事交流を行います。

多様な働き方

職員個人のライフスタイルやライフステージに応じた多様な働き方が選択できます。
例えば…「自宅から遠距離の事業所へは異動ができない。」 「勤務日数や勤務時間を個別に相談したい。」
上記のような職員個別の事情に対応するため、複数の職員区分が用意されており、ライフスタイルの変化に応じて働き方を変えることもできます。

相談窓口について

働きやすい職場=『人間関係の良い職場』『風通しの良い職場』が実現できるよう、

  • ①業務に関する窓口
  • ②悩みやハラスメントに関する窓口
  • ③雇用管理に関する相談窓口
  • ④プライベートにおける育児や介護等の相談窓口

を設け、働きやすい環境作りを進めます。

CONTACT

求人お問い合わせ・施設見学依頼 フォーム

就職を検討されている方は、こちらでご質問又は施設見学のご希望をお受けすることができます。

※頂いた個人情報は、採用業務にのみ利用し、厳密かつ安全に管理いたします。
個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシーのページをご覧ください。

施設見学をご希望の方

このフォームは、求職者の方の施設見学の受付用です。
求職活動以外の理由での施設見学の場合は、お手数ですが、ご希望の施設までお電話にてお問い合わせください。

見学を希望される施設必須 藤の木原デイサービスセンター藤の木の里ほのぼのこども園特別養護老人ホーム藤花特別養護老人ホーム藤花・荻川荻川ほのぼの保育園特別養護老人ホーム藤花・小阿賀小阿賀ほのぼのこども園
見学を希望される日時必須 第1希望 :

第2希望 :

第3希望 :
お名前必須
都道府県
市区町村
番地・屋号等
電話番号
メールアドレス

個人情報保護方針に同意して送信する

ご質問されたい方

このフォームは、求職者の方のお問い合わせ用です。

希望される職種必須
希望される働き方必須
希望される働き方必須
希望される働き方必須

日勤帯のみの場合、希望する時間帯 :
お名前必須
都道府県
市区町村
メールアドレス必須
内容必須

個人情報保護方針に同意して送信する

VISIT

施設の見学について

施設見学、ご質問は随時受け付けておりますので、
お気軽にご連絡下さい。

施設名 住所 電話番号
藤の木原デイサービスセンター 新潟市北区樋ノ入1143-1 025-387-6130
ショートステイ藤の木の里 新潟市北区樋ノ入1143-1 025-387-6215
特別養護老人ホーム藤花 新潟市秋葉区新津本町1丁目11-12 0250-21-2111
特別養護老人ホーム藤花・荻川 新潟市秋葉区田島109番地 0250-24-2111
ほのぼのこども園 新潟市北区樋ノ入1143-1 025-387-6200
荻川ほのぼの保育園 新潟市秋葉区田島109番地 0250-21-1111
特別養護老人ホーム藤花・小阿賀
小阿賀ほのぼのこども園
新潟市秋葉区車場1丁目389番地1 (藤花・小阿賀)0250-21-1108
(小阿賀ほのぼのこども園)0250-21-1123